2025年6月の活動☆ | 京都市右京区の児童発達支援事業所 ハイタッチ
児童発達支援事業所 ハイタッチ

2025年6月の活動☆

今月はスライム遊びをしています!

赤、黄色、青、緑、透明のスライムを用意しました。

感触遊びの中でも好き嫌いがはっきりするスライムですが、

感触が苦手なお友達のために準備したのは…

・好きなキャラクターなどの人形を用意してスライムの中に入れておく。

・ジップロックなどの袋に入れて、手につかずに触れるようにする。

・すぐに拭けるように手拭きタオルをそばに置いておく。

・カップやスプーンなどの道具で触らずに楽しめるものを用意する。

などでした。

硬めのスライムは手に付かず、スライム初心者でも触りやすいです。

逆に、ゆるゆるトロトロスライムは、感触も楽しくストローで吹くと

スライム風船が膨らみます♪

メラミンスポンジをスライムに付け込んで数日置いておくと、

おもちゃの包丁やヘラなどで「シャクシャク」といい音で切れます。

昨年は触れなかったのに、今年は楽しめてるね!というお母さんからの嬉しい声も聞かれました。

1カ月スライムを楽しみ、最後の週は自分でスライム作り!

午後クラスは『手順書』を写真で用意し、一工程ずつ確認しながら作りました。

メモリに合わせてのりや色水を入れられるかな?

固まるまで頑張って混ぜ続けられるかな?

完成品は持ち帰ってもらいました。

出来上がりを保護者の方に見せる時の嬉しそうな表情♡

お家で楽しく遊んでくださいね♪(あまりお家が汚れませんように…汗)

スライム遊びを楽しくしてくれた仲間たちの一部です!

空きカップの回収は保護者の皆さんにご協力いただきました。

ありがとうございました。

職員のお家からやってきたブニブニのお魚さんや、100均の粘土用おもちゃ(押し出し)も

大活躍してくれました!

スライムの遊び方は無限大ですね!

来月は寒天遊びです☆

スライムとはまた少し違って、どんな反応が見られるか楽しみです!