あっという間に令和6年度が終わり、令和7年度がスタートしました!
思い出とともに、1月から3月の療育の様子をハイライトでご紹介します♪
☆1月の療育
【感触】~風船あそび~
・たくさんの風船を出して遊んだり、風船を布団圧縮袋に詰め込んでベッドにしたり、
自分の息や手動の空気入れで膨らませたり飛ばしたり…
【運動】~タオルで遊ぼう~
・タオルで一本橋を作って落ちないように渡ったり、頭に畳んだタオルを乗せて
サーキットを渡ったり、しっぽ取りをしたり…
☆2月の療育
【感触】~豆あそび~
・大豆や小豆を大胆に触って遊びました!
くにお先生力作の、通称『ピタゴラ装置』も大活躍しました✨

子どもたち、黙々と豆を流す流す流す…
途中でせき止める子、出口でカップを構える子、
思いっきり大量な豆を流す子、一粒ずつ流す子…
思い思いに楽しめた感触遊びでした☆
【運動】~ボディイメージを育てるあそび~
・自分の身体はどこまであるのかな?背中はどうなってるのかな?
手や足はどこまで伸びるかな?
どうやって身体を動かしたら、あそこまで届くかな?
自分の身体を感じてもらうために、マットを筒にして狭いトンネルを押し出たり、
高いところからジャンプしたり、ゴムひもの間を当たらないようにくぐり抜けたり、
滑車やスイングで重力を感じたり…
好きな感覚、感触は見つけられたかな?


☆3月の療育
【感触】~キネティックサンド、光遊び~
・3月は、1年間で子どもたちの反応が良かったり、みんなが好きだった遊びを
アンコールで取り組みました。
キネティックサンドは、粘土と砂の間のような不思議な感触で、
子どもたちからも大人気!
握ってお団子やおにぎりに、カップや型抜きで型を取り、
ビー玉やキラキラ宝石を隠して宝探しなど✨
まとまりやすいので、雨の日のお家時間などにもおすすめですよ♪
(ビニールシートなど敷くと尚良し!)
☆新年度4月は、サーキット遊びや好きなおもちゃで自由遊びを予定しています!
また今年度もたくさん笑ってたくさん泣いて、
たくさん遊んでたくさんハイタッチしましょう♪(^o^)人(^o^)♪
おまちしています☆